氷見うどん 海津屋のざるうどんはつるっつる!高級なのもうなづける!
貪瞋癡でラーメンを食べ終えた後は道の駅番屋に行きました。
購入したお土産は白エビせんべいです。
小分けできるし白エビせんべいを会社に持って行けば間違いありませんw
息子に寿司と氷見うどんどっちが良い?と聞くと食べたことないから氷見うどん!というのです。
てっきり寿司だろうと思っていたので以外でしたが、ワタクシも氷見うどんはお店で食べたことありません。
氷見うどんは手延べで高級品なためそうそう食べれないんですよね。
ところで氷見うどんで調べるとなにやら商標で色々あったようですが、氷見うどんといえば海津屋でしょう。
氷見うどん 海津屋の住所
〒935-0037 富山県氷見市上泉20
営業時間11時~15時
営業時間は変更される可能性あるので確認して下さいね。

12時48分ごろに氷見うどん 海津屋到着です。

駐車場はお店の真ん前にあります。
直売所も隣接されているので、食べて美味しいと思ったらすぐ購入することもできます。
それではお店に入りますよ。

カウンターに案内されました。
もちろんテーブル席もありましたよ。
注文はタッチパネルです。

氷見うどん 海津屋のメニューです。

氷見うどん太麺もあるんですね。

約10分で氷見うどん 海津屋のざるうどんとばち麺コロッケ到着です。

氷見うどん艶々で美しいです。
普通のうどんに比べるとかなり細いです。
冷や麦の倍?うどんの半分?って感じですかね。
食べるとうどんつるっつるです。
これ凄いですよ、高級なことはあります。美味いです。

ばち麺コロッケは具に氷見うどんの端っこが入ってるそうです。

中はクリームコロッケで氷見うどんがアクセントになってて美味しいです。

氷見うどん高級品だからもっと少量かと思ってましたが意外と多かったです。
|
|
ご馳走様でした。
⇩関連記事⇩
貪瞋癡 平日の行列はどれくらい?一人一杯しか注文できない?
※ 商品リンクに「グーグルアドセンス」「Amazon.co.jpアソシエイト」「楽天アフィリエイト」「広告リンク」を使用しております。
