山中温泉菊の湯 温泉たまご!と山中石川屋の娘娘万頭!
那谷寺の参拝の後はいよいよ山中温泉です。
山中温泉は温泉街の中心に、無料の駐車場があるのが有難いです。
〒922-0121 石川県加賀市山中温泉湯の本町6

↑の駐車場は菊の湯に一番近い駐車場です。
たまたま1台空いていたので駐車できましたが、山中温泉にはここ以外にも無料駐車場があります。

ちょうど14時を知らせるからくり時計が動いてました。
山中温泉 菊の湯の温泉たまご


菊の湯にある券売機で温泉たまごを買います。


蓋を開け温泉に温泉たまごを浸します。
蓋を閉め温泉たまごができるまで温泉街を散策します。
山中温泉 白山神社
菊の湯から白山神社まではけっこう歩きます。
途中車でくれば良かったと思いました。
山中温泉の商店街を抜けこおろぎ橋を通り過ぎます。
途中にあったいづみや精肉店賑わってました。

やっと山中温泉の白山神社到着です。
徒歩で約20分かかりました。

最後の階段です。
とっても雰囲気の良い神社でした。

帰りは鶴仙渓を通って戻ります。
鶴仙渓は以前来たこと、水が前回よりキレイでした。

苔の橋を通り


あやとり橋を抜け

到着したのが娘娘万頭の山中石川屋です。
山中温泉は娘娘万頭の看板で溢れています。
|
|
ここからは自宅に帰ってからのことです。

娘娘万頭はバラでも購入できるそうです。
日持ちする袋入りを購入しました。

娘娘ろーるも購入しました。



山中温泉の娘娘万頭は黒糖のあんがとても美味しいです。
もっと買えばよかったです。

娘娘ろーるの見た目は愛媛銘菓タルトに似ています。
食べた感じも、あんこの食感はタルトにとても似てると思います。
違ってるところはたくさんありますが、まずはゆずです。
愛媛のタルトはゆずが入ってますが、娘娘ろーるには入ってません。
娘娘ろーるは甘さ控えめで食べやすいです。
愛媛のタルトはかなり甘いです。
ワタクシは甘党なの余裕で食べますし大好きですが、苦手な人もいるかもしれません。
山中温泉 菊の湯の温泉たまご

菊の湯でたまごを購入したとき番号札を番台に返します。

するとお湯から引き上げる道具を貸してくれます。

温泉たまごと道具を番台に返すと↑のような状態です。
たまごを割る道具を貸してくれると書いてましたが、説明も無く貸してくれませんでした。
家で食べると思われたのでしょうかね?
1個はすぐ食べようと思っていたので、これはちょっと残念です。


温泉に約50分つけた温泉たまごはちょうど良いでき上りでした。
できたての温泉たまごは当然美味いです。
それではちょうど良い時間になったので本日のホテルに行きますよ。
⇩関連記事⇩
那谷寺の参拝時間は?参道の苔がとても良い雰囲気です!
※ リンクに「グーグルアドセンス」「Amazon.co.jpアソシエイト」「楽天アフィリエイト」「広告リンク」を使用しております。
