八尾ゆうゆう館に行ってきた!晩御飯が美味しいぞ!
地元で泊まろう!県民割引キャンペーンを利用し温泉に行ってます。
今回は八尾ゆめの森 ゆうゆう館です。
今回も楽天トラベルで予約しました。
八尾ゆめの森 ゆうゆう館の詳細はこちら
八尾ゆめの森 ゆうゆう館の温泉には行ったことがあります。
確か20年前くらいだったかな。
もうどんな温泉だったか記憶はありませんが八尾の町からかなり離れたところにあったなーという印象です。
せっかくなのでまずは八尾の町から散策していきましょう。
八尾町内散策の駐車場は?
〒939-2342 富山県富山市八尾町上新町2898−1


八尾町町内散策には八尾曳山会館がオススメです。
おわら風の盆の時期は無理でしょうが、普段は余裕で駐車できると思います。
この日も午後2時くらいですが、駐車場はガラガラでした。

それでは八尾町内散策に行きましょう。
越中八尾まち歩き案内図があるので参考にして目的地を目指します。


おわら風の盆で有名な諏訪町通りを目指します。


雰囲気のある町並みです。
観光客はいませんね。町内の方が普通に生活されてます。

日本の道百選に選ばれた諏訪町町道、他に99日本の道があるのですね。

若宮八幡社が見えてきました。


なかなか雰囲気のある神社です。


神様の奇跡が起きるといいな。

諏訪社
この後八尾町内をまち歩きしましたが、観光客数人ですね。
観光客をターゲットにしたようなお店もほぼ無い感じです。
八尾町はおわら風の盆の時のみ盛り上がるんでしょうね。
チェックインの15時が近くなったので八尾ゆうゆう館に行くことにします。
ここから約10分くらいになります。
八尾ゆうゆう館に行ってきた!

八尾ゆうゆう館には大きい駐車場があります。


駐車できないことは無いと思いますが日帰り入浴とか遊びのお客さんがいるので、近くには駐車できないかもです。

それではチェックインです。

富山おみやげクーポンは八尾ゆうゆう館の売店や食事のドリンク代に使えます。
食事のドリンク代に使えることはチェックイン時にも説明無いし、食堂にも書かれてないのでもっとPRすれば使うのにと思いました。
今回も使えるのかな?と思いながらドリンク飲みましたからね。
八尾ゆうゆう館 室内の様子は?

それでは室内に入りましょう。

和室のお部屋です。

でっかい洗面台があるので女性も嬉しいでしょうね。

新しいトイレ

でっかい冷蔵庫です。
過去最大の冷蔵庫があるのでたくさん冷やせます。

買ってきてたお菓子とドリンクを冷やしておきました。
冷えたグラスがあるのは嬉しいポイントです。

部屋からの眺め

1人ですがお菓子のごませんが3個あります。
3個食べて良いのかな?と思いましたが1人なので1個食べました。

アメニティーも3個セットです。

エレベーターの前にかみそりやくし、綿棒、浴衣などのアメニティーが準備されてます。
それでは温泉に行きましょう。
どうやって宿泊客と日帰り入浴客を識別するのかな?と思いましたがまず出入りする方向が違います。
鍵を見せるとどうぞされるので温泉に行きましょう。
温泉に入ったのは午後4時くらい、お客さんいっぱいです。
日帰り入浴の方で賑わっているようです。
お湯は二つの温泉をミックスしているそうです。
男湯、女湯と日替わりで変わるのですがお湯はどっちも同じ感じでした。
せっかく2つの温泉があるのなら別々とミックスにしていろんなお湯にしたらと思いましたが、温泉の湯量的に難しいのかな?
お湯はぬるぬる系では無いですね。
顔を洗ってるとどうしても口に入りますが、塩味です。
お風呂上りには冷えたグラスが嬉しいですね。
八尾ゆうゆう館の晩御飯が美味しいぞ!

楽しみにしてた晩御飯です。日帰り入浴客も利用できます。


八尾ゆうゆう館の本日のメニューです。


ドリンクメニューです。もう書きましたがテーブルのどっかに富山お土産クーポン使えますと書かれてあればドリンク進むと思いますが、あまり利用者いないのかな?

あさりと筍の茶碗蒸し

鰹たたきサラダ風

炙り穴子と焼きなすの餡かけ

お造り

はまちと書かれてますが、がんどと説明されました。
厚切りのがんどぶりは見た目も最高

すずき、赤いか、甘海老も新鮮で美味しい。

魚貝トマト風味陶板鍋
なんとまさかのトマト味ですよ、美味しいです。

さより天婦羅、白エビ春巻き

冷やし鶏そば
八尾はそばの産地です。

鮎の塩焼き

富山県産コシヒカリ、白エビのお吸い物、香の物
ごはんが美味いです。おかわりできます。
最初からごはん食べれば良かったな。

抹茶の葛練り
麦の食感が面白いです。
お腹いっぱいです。全部美味かったです。
正直、こんなに美味しいとは思ってませんでした。
ご飯後ロビーに行くと

月影ベイベという八尾町のおわらを題材にした漫画がありました。
これが、とっても面白いのです。
|
|
富山に住んでますがおわら観たことありませんが、月影ベイベ読んで観たくなりました。
八尾ゆうゆう館に行った時は是非見て下さい。
全館読破するために約2時間ほどロビーに滞在しましたw
お風呂に入って寝ました。
テレビBSも観れます。
八尾ゆうゆう館の朝食は?
朝風呂に入って朝食です。


蓋を開けたら↑の感じ。



ホタルイカ

富山といえばとろろ昆布



ごはんはおひつにたくさん入ってますがおかわりできます。
でも、満腹でおかわりできず。

ドリンクは牛乳、野菜ジュース、珈琲、紅茶
八尾ゆうゆう館の朝食はもうちょと品数があればって感じです。
晩御飯が素晴らしいだけに少々物足りなさを感じます。
とはいえ地元で泊まろう!県民割引キャンペーンを使えば富山の食材を使った美味しいご飯がお得に食べれます。
1人で泊まれるのも嬉しいところですよね。
お世話になりました。
八尾ゆめの森 ゆうゆう館の詳細はこちら
※ 商品リンクに「グーグルアドセンス」「Amazon.co.jpアソシエイト」「楽天アフィリエイト」「広告リンク」を使用しております。
